AnyLogi
AnyLogi
ログイン

© AnyMindGroup. All right reserved.

越境ECDec 4, 2023
Facebook IconTwitter IconLinkedin Icon

EMSとUGXの違いについて解説!

EMSとUGXの違いについて解説!

越境EC事業を展開する上で、配送方法の選択は非常に重要です。特に、EMSとUGXは日本郵便が提供する主要な国際配送サービスであり、それぞれに独自の特徴と利点があります。EMSはそのスピードとコストパフォーマンスで知られ、UGXは大型荷物や関税の元払い対応など、特定のニーズに特化しています。この記事では、これら二つのサービスの違いを詳しく解説し、越境EC事業者が適切な配送方法を選択するための参考情報を提供します。

EMSとは

EMS(Express Mail Service)は、日本郵便が提供する国際郵便サービスの一つです。120以上の国と地域に対応しており、最大30kgまでの荷物を比較的安価かつ迅速に配送できることが特徴です。EMSは、個人からビジネス利用まで幅広く活用されています。

EMSの利用方法

EMSを利用する際は、梱包済みの荷物に発送ラベルとインボイスを添付し、郵便局に持ち込むか、集荷を依頼します。インボイスは海外発送の際に必要な書類で、税関での申告・検査に使用されます。

EMSの料金

EMSの料金は、国際eパケットよりもやや高く、国際宅配便よりは安い位置にあります。料金は発送地域の距離に応じて変動し、重量が増えるほど高くなります。最大200万円までの損害補償が付いている点も重要です。

UGXとは

UGX(ゆうグローバルエクスプレス)は、2014年10月に日本郵便が開始した新しい配送サービスです。UGXは、関税の元払いが可能で、オーバーサイズの荷物も取り扱える点がEMSと異なります。長さ2.3m、横周3.8m、実重量50kgまでの大容量の発送が可能です。

UGXの特徴

UGXは、越境EC向けのサービスが充実しています。複数個口扱いに対応し、AmazonのFBA相乗り配送サービスや海外返品配送サービス「ZipX」を提供しています。これにより、越境EC事業者はより柔軟な発送方法を実現できます。

EMSとUGXの主な違い

  • 対応サイズと重量:EMSは最大30kgまで、UGXは最大50kgまでの荷物を扱えます。
  • 関税の取り扱い:UGXでは関税の元払いが可能ですが、EMSでは受取人が関税を支払う必要があります。
  • サービスの充実度:UGXは越境EC向けのサービスが充実しており、特に大量発送や返品対応に強みを持っています。

まとめ

EMSとUGXは、それぞれ異なる特徴と利点を持っています。EMSは迅速かつ比較的安価な国際郵便サービスであり、UGXはより大きな荷物や関税の元払いに対応するなど、越境EC事業者にとって有利なサービスを提供しています。どちらのサービスを選択するかは、発送する荷物の特性やビジネスのニーズによって異なります。適切なサービスを選択することで、越境ECの効率化と顧客満足度の向上が期待できます。

AnyLogiでは、海外配送自動化プラットフォーム「AnyLogi」の提供と越境EC支援を行っております。 AnyMind Groupの各拠点と物流ネットワークを活用し、ブランドの海外展開を加速させます。現地で培ったEC・マーケティングの知見を活用した運用支援だけでなく、商流や物流拠点の設計も含めてワンストップでブランドの海外展開をしております。

AnyLogiでは、越境ECに関する資料を多数ご用意しています。

  • AnyMind越境EC支援領域
  • 東南アジアのEC市場について
  • 海外配送自動化プラットフォームAnyLogiとは?
  • 海外配送における注意点

ご興味のある方は下記よりお問い合わせください。

お問い合わせ

\ 詳細な資料やお問い合わせはこちらから /