AnyLogi
AnyLogi
ログイン

© AnyMindGroup. All right reserved.

越境ECDec 20, 2023
Facebook IconTwitter IconLinkedin Icon

損害要償額とは?具体的な内容についても解説!

損害要償額とは?具体的な内容についても解説!

損害要償額は、国際郵便やクーリエを利用する際に重要な役割を果たす制度です。この制度は、荷物の紛失や破損が発生した場合に、差出人が受ける損害を補償するためのものです。では、損害要償額の具体的な内容とその仕組みについて詳しく見ていきましょう。

損害要償額の定義

損害要償額とは、郵便やクーリエが提供するサービス(例:EMS、DHLなど)で、荷物が届かなかったり、破損したりした場合に、差出人が申告した金額の範囲内で実際の損害額を賠償する制度です。

差出人の申告に基づく

差出人は荷物を送る際に、その荷物の価値を申告します。この申告された金額は、荷物が失われたり破損したりした場合の賠償額の上限となります。

実際の損害額に基づく賠償

もし荷物が損害を受けた場合、郵便やクーリエサービスは実際に発生した損害額を賠償します。ただし、この賠償額は差出人が申告した金額を超えることはありません。

保険の性質

損害要償額制度は、ある意味で保険のような役割を果たします。荷物が高価な場合、差出人はより高い金額を申告し、それに応じた料金を支払うことで、適切な補償を受けられます。

サービスによって異なる

異なる郵便やクーリエサービスでは、損害要償額の制度に関するルールや上限額が異なる場合があります。例えば、一部のサービスでは標準的な補償が提供され、追加料金を支払うことで補償額を増やすことができます。

EMSの場合

  • EMSでは、損害要償額2万円までは無料です。
  • 2万円を超える場合、2万円ごとに50円の追加料金が必要です。
  • 最高額: EMSの損害要償額の最高額は200万円です。

UPSの場合

UPSの損害賠償に関する詳細は、UPS営業担当へ直接お問い合わせください。 UPSお客様サービスセンター (0120-27-1040)

DHLの場合

DHLの損害賠償に関する詳細はこちら(DHLオプショナルサービスのページ) からご確認ください。

FedExの場合

FedExの損害賠償に関する詳細はこちらからご確認ください。

まとめ

損害要償額は、荷物の輸送中に発生するリスクをカバーするための重要な制度です。この制度を適切に理解し、利用することで、荷物の安全な輸送を保証し、万が一の事態に備えることができます。荷物を送る際は、損害要償額の設定を検討し、安心して利用しましょう。

お問い合わせ

\ 詳細な資料やお問い合わせはこちらから /